よくあるご質問と答え
駐車場はありますか?
25台分ございます。
送迎はしてもらえますか?
地域によっては送迎可能な場合もございますので、無料体験の際にご相談ください。
どのくらいの回数を通えば良いですか?
利用者様の状況やトレーニング目的によっても変わってきます。 初回カウンセリングと数回のトレーニングを行いながら、適切なトレーニング内容を決めていきます。
発症から暫く経つのですが回復は見込めますか?
ご利用者様の後遺症の状態によって改善の見込みは変わりますが、発症から何年も経過された方でも、改善が認められた例がありますので、ぜひ一度ご体験ください。
訪問リハビリやデイサービスと同時に利用できますか?
はい、可能です。保険外(自費)サービスですので、介護保険、健康保険とは別にご利用いただけます。むしろデイサービスでのリハビリや訪問リハビリを行いながらの方がリハビリ量が増えて効果的と言えます。
ただし、無理はなさらないでくださいね。
現在、入院中ですが相談可能でしょうか?
ぜひ一度お問合せください。
クレジットカード払いや分割払いは可能ですか?
現金のみのお取り扱いとなっております。
介護保険や健康保険は利用できますか?
できません。当院は、健康保険、介護保険は適用できない保険外(自費)サービスとなっております。
体験の時に用意するものはありますか?
病院の診療情報提供書、リハビリ総合実施計画書、お薬手帳をお持ちの方は、お持ちください。また動きやすい服装でお越しください。
体調が悪い場合キャンセルはできますか?
もちろん可能です。当日の朝までにご連絡ください。またその際、可能であれば次回のご予約をお勧めいたします。
HAL®は、身体機能を改善・補助・拡張・再生することができる、世界初の装着型サイボーグです。人が体を動かそうとすると、その運動意思に従い脳から神経を通じて筋肉に信号が伝わり、その際、微弱な「生体電位信号」が体表に漏れ出してきます。HAL®は、装着者の「生体電位信号」を皮膚に貼ったセンサーで検出し、意思に従った動作をアシストします。また、脳は実際に体が、どういう信号でどのように動作したかの確認を行います。HAL®を用いて“歩く”という動作が適切にアシストされた時、“歩けた!”という感覚のフィードバックが脳へ送られ、それにより、過剰な負担なく機能改善・機能再生が促進されます。例えば足の不自由な方がHAL®なしでも歩くことができるための、「大事な一歩」につながっていくのです。動作に対する正解を脳に教えてあげることのできる唯一の技術、それがHAL®なのです。
脳卒中(脳梗塞、脳出血)、脊髄損傷、パーキンソン病、脳性麻痺、ALSなど
脳神経疾患の方、または入院後に筋肉が衰えた方におすすめです。
1日の過ごし方
健康チェック |
体温、血圧、脈拍などの身体状況をチェックします
|
|
↓
|
リハビリ開始 |
準備体操、理学アプローチ、作業アプローチ、トータルケアの実施
|
|
↓
|
健康チェック |
体調の確認・身体状況の説明・相談
|
運動の途中に適宣、休憩、水分補給できますので、無理のない身体にあったリハビリの提供を行います。
|
|
国道4号 岩曽中通り交差点
〒321-0984 栃木県宇都宮市御幸町255-1 3階
営業のご案内
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
休 |
休 |
午後 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
祝日はお休みです。
送迎について・・・送迎をご希望につきましては無料体験の際にご相談ください。